5月26日の日記(ブリデ/スタライ) 日中イベント、夜スタライの最高の1日だった。こういう日があるから、とりあえず生きてみようかと思えるのよね。 人生2度目のサークル参加、無事終えられてよかった。初回はコミケ常連先生に引率してもらったんだけど、今回は赤ちゃん2人だけだったのでドキドキだった。売り子でも一般でもビッグサイトしか行ったことなかったけど、スタライのおかげでインテに辿り着けた(まずそこから始まる)。 ダンボールちゃんとあってほっとした。表紙、紙サンプル見て思ってた15倍キラキラだった。サンプルが白地で表紙が黒地だからかな。キラキラはキラキラで宇宙感あっていいんだけど、ざきの絵を最大限生かすには落ち着いたマット加工もよかったかもしれん。分からん。こればかりは見てみないとなんとも。 ざきの絵がほんとに素敵でありがたい。だいたい書いてからタイトルつけるんだけど、今回はざきに描いてほしいイメージがあったから先に本の題をつけた。ざきのこういう絵がめちゃくちゃ好き。英智と渉が星空の下で踊ってる絵とか何回見てもいい。ざきの絵と詩の本も楽しみ。 早く着いたねとか言ってたのに、バタバタしてる間にめっちゃ時間経ってて、開場しますって放送鳴ってビビった。間に合ってよかった。 無配を縦に置いてみたんだけど、私は存在を忘れるし、外からは取りにくいしで要改善。パンフレットスタンドみたいなのほしいな。紙製のでバラで売ってるやつを12月までに探そうと思う。 はじめに猋さんに来ていただいて、不安吹き飛んだ。9月はわーってなっちゃってハムさんネコさんちゃんにご挨拶できなかったので、間近で見られてうれしかった。思うより大きくてめちゃくちゃかわいい。 ざきは今回ほんとに何の宣伝もしてなくて、サンプルすら上げてないんだけど、通りすがりに足止めてざきの本を見てくれる人がすごいいて、めっちゃ誇らしかった。ほらね、天才なんですよこの人!私が誘ったんですよ!いい仕事するでしょ?って思ってた。 初めにざきの本買ってくれる人がいた時に、ざきが「私ですか!?」って言ってて「なんそれ」って笑ってたんだけど、私も「新刊ください」って言ってもらった時に「こはひめですか!?」って言ってて、全然人のこと言えなかった。 おせちさんが「全部ください」やってくれて、めちゃくちゃうれしかった。来ていただけるって聞いた時点で十二分にうれしかったのに、さらに10段階くらいハッピーの階段駆け上がってしまった。 この辺りから無配を忘れず渡したのか、何種類渡したのか分からなくなるの巻が始まる。めちゃくちゃ暑かった。インテ出るとき軽く足つって、もしかしたら熱中症になりかけてたのかもしれない(し、単に運動不足すぎるのかもしれない)。 来ていただけると思ってなくて、顔上げてすぐわた足袋さんだ…!て思ったけど言い出せず、中腰で変な動きをすることしかできなかった。すんごいうれしかった。 何もしてないのに、見て回ろうかってなった段階ですでにくたくたで、逆裁オンリー見に別の館へ行く元気がなかった。悔い。オタクにも体力は要る。もう何ヶ月サボってるのか分からないあんトレを直ちに再開すべき。 ブリデの部分しか見られなかったけど、やっぱ楽しかった。より12月が待ち遠しくなった。同じ作品を愛し、何かを生み出してしまうくらい何かに狂ってしまったオタクがこんなにたくさんいるのだ(今日はコミックシティーで、しかもスタライと被ってるのに)と思うと、わけのわからん元気と万能感が湧いてくる。もう申し込んであるんだけど、また参加したいな〜って思った。 ていうかインテ向かう道すがら、ざきが「最近ストーリー読んでてこはひめ分かるよ」みたいなこと言ってて大歓喜した。喜びすぎて原文忘れた。幻聴かもしれん。スマホケースにおぱんちゅのシール挟んでるんだけど、言ってないのに「こはひめの色だからでしょ?」て分かってくれてて、着実にこはひめが染み込んでるのめっちゃ笑った。自分でやっといて、おぱんちゅが「色」は正直ちょっと暴論やろって思ってるのに、本当によく分かったな。 打ち上げして、そのままライビュに行った。1stと2ndはざきに連れて行かれてて、3rdは約束してたのに急にダメになってしまった。楽しみにしてたスタライをドタキャンしてしまったの、どうしようもなかったとはいえ、ずっと引きずってた。数年ぶりのざきとのスタライ、感慨深すぎてタオル濡れるくらい泣いてしまった。 インテ現地だった時はハレノヒSugar Waveで泣いたんだけど、今日はBIGBANG REFLECTION!!だった。1stの時とかとは思い入れが違うのももちろんあるけど、あの頃は全然泣かなかったのに、数年間でめちゃくちゃ涙腺脆くなった。たしか1stの時、双子コーデみたいなので行ったなとか、カラオケでざきが歌う斬好きだったなとか思い出した。え〜ざきとスタライ見られたの感無量だな。3rdの無念と罪悪感も綺麗に晴れた。 ライビュってものが初めてだったんだけど、めちゃくちゃ良かった。表情がよく見えて最高だったな。視力5.0ほしい。もうこんな目とか歯とか腰とかであと何十年も生きていけないからさ、サイボーグみたいにできないかな。現地でもキュイーンてズームして顔見たいよ。あと座って見るっていうのが楽で良かった。 表情良すぎてまた何も覚えていない。ネビュラのこはくがすごい表情豊かで、現地で聞いためちゃくちゃレッスンしたって話も相まってたまらんかった。 アルバム衣装の巽は帽子かぶってないから髪の毛ふわふわ!見て!って事前に言われてて、そんなことある?て思ってたけど、ほんとにふわふわだった。 現地でも思ってたけど、DFで斑と並んでると「こはくって思うより大きいな」って思うのに、クレビで出てくると「え?ほんとにメルと10センチ差か?」ってなるのミステリー。クレビのこはく楽しそうで本当にかわいい。世界一かっこいいし、世界一かわいい。 ニキがペッペッで舌出してた?やばかった。なのに記憶がない。 アンセム、やっぱりハンドルがそれぞれだし、でっかいがでっかくて最高だった。目八つほしい。 シートベルトのやつ、ほんまに天才。あれアドリブなら盛り上げの鬼すぎて怖いし、準備してきてるなら乗らないHiMERUが面白すぎる。シートベルトしめてるこはくの顔So Cuteだった。 こはひめハイタッチ映らなかったけど、波動は感じた。わりと同じ画面に収まってくれてて、目二つしかないからありがたかった。ハッピー。 表情がよく見えることで、パフォーマンス中のアドニスがめっちゃかっこいいってことに気づいてしまった。あと満くんがよく(⌒▽⌒)この目になっててかわいかった。 MCで敬人(たぶん、記憶喪失。藍良か?)が好きなユニットの色にしてって言って黄色にして、その後ニキと友也くんと出てきたこはくも同じこと聞いててめっちゃかわいかった。記憶がない。 アンコールであの人数いるのに2回接近して一緒にはけてくの、夢とか幻覚じゃなかった。現実だった。いひひ〜!Twitterに画像上がってた最後のこはくのポーズ(えいえいおー!のおー!)めちゃくちゃ愛しい。自分で考えたんかな。狂おしいほどに愛しい。 最後、8回目の投げキッスは客席がしてっていうのめっちゃおもしろかった。チュッ!つって、ほんまにこんなことして良いんですか!?って思ってた。 アンコールの燐音、ずっと大はしゃぎしててかわいかった。燐音がうれしそうだと私もうれしいよ。 なんで一生忘れたくないと思いながら見てるのに、終わった瞬間全部忘れてしまうんだ。あー。めっちゃハッピーだった。確実に走馬灯に入る1日だった。 #イベント #スタライ8 いろいろ,かんそう 2024/05/27(Mon)
日中イベント、夜スタライの最高の1日だった。こういう日があるから、とりあえず生きてみようかと思えるのよね。
人生2度目のサークル参加、無事終えられてよかった。初回はコミケ常連先生に引率してもらったんだけど、今回は赤ちゃん2人だけだったのでドキドキだった。売り子でも一般でもビッグサイトしか行ったことなかったけど、スタライのおかげでインテに辿り着けた(まずそこから始まる)。
ダンボールちゃんとあってほっとした。表紙、紙サンプル見て思ってた15倍キラキラだった。サンプルが白地で表紙が黒地だからかな。キラキラはキラキラで宇宙感あっていいんだけど、ざきの絵を最大限生かすには落ち着いたマット加工もよかったかもしれん。分からん。こればかりは見てみないとなんとも。
ざきの絵がほんとに素敵でありがたい。だいたい書いてからタイトルつけるんだけど、今回はざきに描いてほしいイメージがあったから先に本の題をつけた。ざきのこういう絵がめちゃくちゃ好き。英智と渉が星空の下で踊ってる絵とか何回見てもいい。ざきの絵と詩の本も楽しみ。
早く着いたねとか言ってたのに、バタバタしてる間にめっちゃ時間経ってて、開場しますって放送鳴ってビビった。間に合ってよかった。
無配を縦に置いてみたんだけど、私は存在を忘れるし、外からは取りにくいしで要改善。パンフレットスタンドみたいなのほしいな。紙製のでバラで売ってるやつを12月までに探そうと思う。
はじめに猋さんに来ていただいて、不安吹き飛んだ。9月はわーってなっちゃってハムさんネコさんちゃんにご挨拶できなかったので、間近で見られてうれしかった。思うより大きくてめちゃくちゃかわいい。
ざきは今回ほんとに何の宣伝もしてなくて、サンプルすら上げてないんだけど、通りすがりに足止めてざきの本を見てくれる人がすごいいて、めっちゃ誇らしかった。ほらね、天才なんですよこの人!私が誘ったんですよ!いい仕事するでしょ?って思ってた。
初めにざきの本買ってくれる人がいた時に、ざきが「私ですか!?」って言ってて「なんそれ」って笑ってたんだけど、私も「新刊ください」って言ってもらった時に「こはひめですか!?」って言ってて、全然人のこと言えなかった。
おせちさんが「全部ください」やってくれて、めちゃくちゃうれしかった。来ていただけるって聞いた時点で十二分にうれしかったのに、さらに10段階くらいハッピーの階段駆け上がってしまった。
この辺りから無配を忘れず渡したのか、何種類渡したのか分からなくなるの巻が始まる。めちゃくちゃ暑かった。インテ出るとき軽く足つって、もしかしたら熱中症になりかけてたのかもしれない(し、単に運動不足すぎるのかもしれない)。
来ていただけると思ってなくて、顔上げてすぐわた足袋さんだ…!て思ったけど言い出せず、中腰で変な動きをすることしかできなかった。すんごいうれしかった。
何もしてないのに、見て回ろうかってなった段階ですでにくたくたで、逆裁オンリー見に別の館へ行く元気がなかった。悔い。オタクにも体力は要る。もう何ヶ月サボってるのか分からないあんトレを直ちに再開すべき。
ブリデの部分しか見られなかったけど、やっぱ楽しかった。より12月が待ち遠しくなった。同じ作品を愛し、何かを生み出してしまうくらい何かに狂ってしまったオタクがこんなにたくさんいるのだ(今日はコミックシティーで、しかもスタライと被ってるのに)と思うと、わけのわからん元気と万能感が湧いてくる。もう申し込んであるんだけど、また参加したいな〜って思った。
ていうかインテ向かう道すがら、ざきが「最近ストーリー読んでてこはひめ分かるよ」みたいなこと言ってて大歓喜した。喜びすぎて原文忘れた。幻聴かもしれん。スマホケースにおぱんちゅのシール挟んでるんだけど、言ってないのに「こはひめの色だからでしょ?」て分かってくれてて、着実にこはひめが染み込んでるのめっちゃ笑った。自分でやっといて、おぱんちゅが「色」は正直ちょっと暴論やろって思ってるのに、本当によく分かったな。
打ち上げして、そのままライビュに行った。1stと2ndはざきに連れて行かれてて、3rdは約束してたのに急にダメになってしまった。楽しみにしてたスタライをドタキャンしてしまったの、どうしようもなかったとはいえ、ずっと引きずってた。数年ぶりのざきとのスタライ、感慨深すぎてタオル濡れるくらい泣いてしまった。
インテ現地だった時はハレノヒSugar Waveで泣いたんだけど、今日はBIGBANG REFLECTION!!だった。1stの時とかとは思い入れが違うのももちろんあるけど、あの頃は全然泣かなかったのに、数年間でめちゃくちゃ涙腺脆くなった。たしか1stの時、双子コーデみたいなので行ったなとか、カラオケでざきが歌う斬好きだったなとか思い出した。え〜ざきとスタライ見られたの感無量だな。3rdの無念と罪悪感も綺麗に晴れた。
ライビュってものが初めてだったんだけど、めちゃくちゃ良かった。表情がよく見えて最高だったな。視力5.0ほしい。もうこんな目とか歯とか腰とかであと何十年も生きていけないからさ、サイボーグみたいにできないかな。現地でもキュイーンてズームして顔見たいよ。あと座って見るっていうのが楽で良かった。
表情良すぎてまた何も覚えていない。ネビュラのこはくがすごい表情豊かで、現地で聞いためちゃくちゃレッスンしたって話も相まってたまらんかった。
アルバム衣装の巽は帽子かぶってないから髪の毛ふわふわ!見て!って事前に言われてて、そんなことある?て思ってたけど、ほんとにふわふわだった。
現地でも思ってたけど、DFで斑と並んでると「こはくって思うより大きいな」って思うのに、クレビで出てくると「え?ほんとにメルと10センチ差か?」ってなるのミステリー。クレビのこはく楽しそうで本当にかわいい。世界一かっこいいし、世界一かわいい。
ニキがペッペッで舌出してた?やばかった。なのに記憶がない。
アンセム、やっぱりハンドルがそれぞれだし、でっかいがでっかくて最高だった。目八つほしい。
シートベルトのやつ、ほんまに天才。あれアドリブなら盛り上げの鬼すぎて怖いし、準備してきてるなら乗らないHiMERUが面白すぎる。シートベルトしめてるこはくの顔So Cuteだった。
こはひめハイタッチ映らなかったけど、波動は感じた。わりと同じ画面に収まってくれてて、目二つしかないからありがたかった。ハッピー。
表情がよく見えることで、パフォーマンス中のアドニスがめっちゃかっこいいってことに気づいてしまった。あと満くんがよく(⌒▽⌒)この目になっててかわいかった。
MCで敬人(たぶん、記憶喪失。藍良か?)が好きなユニットの色にしてって言って黄色にして、その後ニキと友也くんと出てきたこはくも同じこと聞いててめっちゃかわいかった。記憶がない。
アンコールであの人数いるのに2回接近して一緒にはけてくの、夢とか幻覚じゃなかった。現実だった。いひひ〜!Twitterに画像上がってた最後のこはくのポーズ(えいえいおー!のおー!)めちゃくちゃ愛しい。自分で考えたんかな。狂おしいほどに愛しい。
最後、8回目の投げキッスは客席がしてっていうのめっちゃおもしろかった。チュッ!つって、ほんまにこんなことして良いんですか!?って思ってた。
アンコールの燐音、ずっと大はしゃぎしててかわいかった。燐音がうれしそうだと私もうれしいよ。
なんで一生忘れたくないと思いながら見てるのに、終わった瞬間全部忘れてしまうんだ。あー。めっちゃハッピーだった。確実に走馬灯に入る1日だった。
#イベント #スタライ8