(燐音ばりの大股)
桜河こはく。自由にブンブン飛び回るで♪ブライトミーアップ!
💍📱✨
↑イメトレ
桜河こはく。自由にブンブン飛び回るで♪ブライトミーアップ!
💍📱✨
↑イメトレ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ふと「友達ビギナーズ」が友ビギなら「友情、その初手」は友初手なんか?って調べたら、その呼び方してる人結構いてなんかうれしい。
朧月とか甘い風の匂いとか道ゆく新社会人とか小女子とか春を感じるものはいっぱいあるんだけど、もうこはひめボイスに狂わないと季節がカチッと切り変わらない身体にされてんだよ。
行きたい展覧会「こはくが見つけた春展」。ミュージアムショップでなんでもない空を写したポストカード(たぶん風が温かくて見上げた)と燐音主催の花見で使った殺人現場検証みたいな青いレジャーシートのレプリカとオオイヌノフグリのピアスを買う。そんなものはない。
どういう願望か分かんないけど、最近やってるカップ○ードルのCM(シナ○ロールちゃんが耳振り回してるやつ)にクレビも加わってほしい。
人ならざるものシリーズ、こはくはキョンシーとか似合うかな〜。7人ユニットなんてなさそうやけど七福神とかもいい、毘沙門天か布袋かな。天狗もいい。たっかい下駄履いて黒い羽生やしてほしい。HiMERUは人魚か、紅天女的な木の花の精がいい。儚い存在が似合いそうだけど、逆に人狼とかもいい。
こはくのおへそは予想だにしていなかったので激しく動揺したけど、HiMERUは着込んでる方がエロいので玉藻○介みたいな露出度の服着てほしい。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
じじ〜がメールチェックしてなかったおかげで行き違いの二度手間になった雑用があって、大丈夫ですよ〜って笑っといたけど、心の中ではザ・○ァブルの桜河が(手早く確認ーーーー仕事の基本やーーーー)って言ってた。
後回しどころか常に考えてんだけど、雪国の根暗が冬にギャグ調で書くのめちゃくちゃむずくて。いま考えてるのは「勧められた映画館行ったらオース○ィンパ○ーズのリバイバル上映やってて、このレベルの下ネタで笑っていいんか分からんしいつ手繋いでいいか分からん」って内容なんやけど、ええすか。
両片思いだけどHiMERUだから付き合わない宙ぶらりんこはひめは書きたい。そのうち。
転職して、こはくのバレンタインデーキッスにリボンをかける仕事に就きたい。
こはくとHiMERUがコンビニおでんの具三つずつ買うとしたら何か考えてて、
こはく
大根←基本
がんも←銀杏入ってたらうれしい
ロールキャベツ←どういうことなん?
HiMERU
白滝←カロリー
大根←カロリー
卵←タンパク質
かなって。
こはく
大根←基本
がんも←銀杏入ってたらうれしい
ロールキャベツ←どういうことなん?
HiMERU
白滝←カロリー
大根←カロリー
卵←タンパク質
かなって。
特定の日の深夜1時〜3時にかけて、Crazy:Bのオールナイトニッポンが放送されてるていで感想実況ツイートをするっていう集団幻覚イベントみたいなのをしたいんよな。何時何分からどういうコーナーとか、フリートークの内容とかだけざっくり決めてお知らせして、あとは各々勝手に妄想するっていう。
#ないラジオ
#ないラジオ
!!25年2月5日、ニコニコだ
こはくが制服を衣装としてじゃなくただ制服として着てるスチルがほしいから、クロススカウトはそういうほんわかした話がいいな。となると相方藍良…はオタクの夢すぎるし、ジュンくん…もオタクの夢すぎるし、光くん…もオタクの夢すぎるし、HiMERU…はもう夢、願い、希望、眩く光るこの世の全て。
あんスタログインする時にニキが出たら、左手拳の男前加減にメロッとしながらグータッチでタップする人、全員友達。
↑こはくの時はちょんと背中を押す。
↑こはくの時はちょんと背中を押す。
あなたに捧げる♡純粋♡な愛で桜河出してこられて、「ネット上の交流しかなかったはずの相手を、会ったこともなかったのに親友だと思っていた桜河なら こんな、張りぼてのような『俺』のことも愛してくれたかもしれませんが」とかけ合わさったら狂っちゃうよ…これ以上…?
ロマ?デ何回読んでもここら辺の()全部そっくり「本当の『俺』を愛してほしい」「桜河は張りぼての内側を見ているのかもしれない」「嘘偽りなく桜河と向き合って今以上の関係になりたい」って願いや希望としか読み取れなくて。
こはくは自分はピュアじゃないと思ってるかもしれないけど、こっちからしたらピュアピュアサンシャインなのよな。
ロマ?デ何回読んでもここら辺の()全部そっくり「本当の『俺』を愛してほしい」「桜河は張りぼての内側を見ているのかもしれない」「嘘偽りなく桜河と向き合って今以上の関係になりたい」って願いや希望としか読み取れなくて。
こはくは自分はピュアじゃないと思ってるかもしれないけど、こっちからしたらピュアピュアサンシャインなのよな。
物とか動物とかになるシリーズで短編集作りたくて、最近ずっと何になりたいか考えてる。森羅万象になってこはひめを感じたい。
「俺」って大学で何を修めたんだろ。哲学じゃないことしか分からん。理系って一口に言ってもな…本人の資質は理系なだけで大学は演劇学部とかもありえるかもしれん。
「綺麗は汚い 汚いは綺麗」とか言ってるところ見たいかもしれん。
「綺麗は汚い 汚いは綺麗」とか言ってるところ見たいかもしれん。
刑事ドラマで監察医の役演じてるHiMERU、衣装が似てるのと喫煙者設定のせいでTwitterで一部ファンに赤○リツコって言われててほしい。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
運転してたらKalafinaの「君の銀の庭」が流れてきて、毎度そうなるんだけど、また2番の歌詞についてごちゃごちゃ考えていた。まどマギ「叛逆の物語」のエンディングテーマね。
“道に迷ったあの子が今日も一番早く帰り着いた 正しさよりも明るい場所を見つけながら走ればいいんだね”って歌詞があって、ここ聞くたびになんかモヤッとする。まどマギのテーマだから多分、まどかを最後に残った道しるべとして直走ったり夢から目覚めてしまったりするほむらのこと言ってんだと思うんだけど、このフレーズだけを捉えると釈然としない気持ちになる。自分が愚直しかできないから愚直が正しい、愚直であるべきだと信じてる一方で、これができる人のことを心底羨ましいと思ってる。これができる人のことを「要領がいい」って言うと思ってて、私からしたら「要領がいい」はある種の悪口なんだけど、はて…いや吸血鬼みたいな暮らししてるので朝ドラは見てないんだけど。
こはくはこれができる子だよなと思って。でも不思議なことに、こはくに対して「要領がいい」を感じたことがない。こはくって要領いいのかな。「ぬしはんの秘密わしは知っとるで」ってわざわざHiMERUに示すところとか、「友達になろう」ってちゃんと口に出して友達作るところとか見る限り、どっちかというと愚直側のような気がする。こはくは明るい方へ走って行けるけど、そうした方が早く帰り着けるって思ってたり分かってたりするわけじゃないからかな。ただ暗い道より明るい道行った方が良くない?って思ってるから嫌な感じ全くしないのかな。
逆に「俺」のことは暗いけど正しい(と思う)道を着実に歩いていって帰り着くのも順当に遅い人だと思ってるんだけど、要領はいい気がするんだな。(と、ここまで書いてて、私の思う「要領がいい」ってそのまんま「その場その時に合わせて適切な対応を取れる人」ってプラスに感じる意味と「抜け目ない、世渡りがうまい」ってマイナスに感じる意味と二つあるんだなってことに辿り着く。嫌いというか、狡く感じるのは後者だけなんだな。ここで「俺」の要領がいいは前者。)どれほど遅くなっても必ず帰り着ける人だとも思うけど、暗い道を正しいと信じてたら延々暗い道を行くと思う。これって要領じゃなくてもっと何か違う性質なのかな。
これができる人ってつまりなんなんだろ。どういう言葉で表せるんだろ。しかもこはくは「俺」も連れて明るい方へ行けるでしょ。「俺」の意思を無視するわけでもへし折るわけでもなく、自然に合意を得て手を引ける。それってなんなんだろ。結局のところ、私にとってのこはひめって「一緒に行こ♪」なんだよな。明るい方へ、望む未来へ、道順なんて気にしないで、ブンブン気の向くまま一緒に行こ♪
追記
挿入歌「misterioso」の方が好きなんだけど、最後のフレーズは2人ともに、なんなら4人にエールとして似合うと思うな。“世界はまだ君のため歓びを隠しているから misterioso舞い上がるよ 追いすがる涙の向こうへ 眩しい明日へ”
“道に迷ったあの子が今日も一番早く帰り着いた 正しさよりも明るい場所を見つけながら走ればいいんだね”って歌詞があって、ここ聞くたびになんかモヤッとする。まどマギのテーマだから多分、まどかを最後に残った道しるべとして直走ったり夢から目覚めてしまったりするほむらのこと言ってんだと思うんだけど、このフレーズだけを捉えると釈然としない気持ちになる。自分が愚直しかできないから愚直が正しい、愚直であるべきだと信じてる一方で、これができる人のことを心底羨ましいと思ってる。これができる人のことを「要領がいい」って言うと思ってて、私からしたら「要領がいい」はある種の悪口なんだけど、はて…いや吸血鬼みたいな暮らししてるので朝ドラは見てないんだけど。
こはくはこれができる子だよなと思って。でも不思議なことに、こはくに対して「要領がいい」を感じたことがない。こはくって要領いいのかな。「ぬしはんの秘密わしは知っとるで」ってわざわざHiMERUに示すところとか、「友達になろう」ってちゃんと口に出して友達作るところとか見る限り、どっちかというと愚直側のような気がする。こはくは明るい方へ走って行けるけど、そうした方が早く帰り着けるって思ってたり分かってたりするわけじゃないからかな。ただ暗い道より明るい道行った方が良くない?って思ってるから嫌な感じ全くしないのかな。
逆に「俺」のことは暗いけど正しい(と思う)道を着実に歩いていって帰り着くのも順当に遅い人だと思ってるんだけど、要領はいい気がするんだな。(と、ここまで書いてて、私の思う「要領がいい」ってそのまんま「その場その時に合わせて適切な対応を取れる人」ってプラスに感じる意味と「抜け目ない、世渡りがうまい」ってマイナスに感じる意味と二つあるんだなってことに辿り着く。嫌いというか、狡く感じるのは後者だけなんだな。ここで「俺」の要領がいいは前者。)どれほど遅くなっても必ず帰り着ける人だとも思うけど、暗い道を正しいと信じてたら延々暗い道を行くと思う。これって要領じゃなくてもっと何か違う性質なのかな。
これができる人ってつまりなんなんだろ。どういう言葉で表せるんだろ。しかもこはくは「俺」も連れて明るい方へ行けるでしょ。「俺」の意思を無視するわけでもへし折るわけでもなく、自然に合意を得て手を引ける。それってなんなんだろ。結局のところ、私にとってのこはひめって「一緒に行こ♪」なんだよな。明るい方へ、望む未来へ、道順なんて気にしないで、ブンブン気の向くまま一緒に行こ♪
追記
挿入歌「misterioso」の方が好きなんだけど、最後のフレーズは2人ともに、なんなら4人にエールとして似合うと思うな。“世界はまだ君のため歓びを隠しているから misterioso舞い上がるよ 追いすがる涙の向こうへ 眩しい明日へ”
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
スト確認したくてアプリ開いたらHiMERUから電話かかってきてスマホ落とした。がっちりヒビいったけど桜河の話されたからもう全部よし!!!!!
対多やってないけど流れてくるの面白くて、🐝の楽曲を似非中国語にしたらどうなるか考えてた。分かるかな?
①狂気回転円盤
②正六角形的夏
③愚者宇宙人
④全方向危険魅惑街道
⑤大音量警告音
⑥泡沫舞踏場
①狂気回転円盤
②正六角形的夏
③愚者宇宙人
④全方向危険魅惑街道
⑤大音量警告音
⑥泡沫舞踏場
桜河こはくじゃ。まだ見たことないわしを見せたるで♪ブライトミーアップ!
(どこかしらのキラリンでぴょんぴょん)
(腰に手を当てて仁王立ちの変身ポーズ)
(動くところで右拳えいえい🐝ブンブン)
↑イメトレ